ホワイトニング

ホワイトニング

ビーンズ歯科ハイジのホワイトニング

ホワイトニングとは歯を削らないで白くできる治療法です。

ホワイトニングコーディネーター

歯科衛生師・ホワイトニングコーディネーター 雨口 鈴香

歯科衛生師・ホワイトニングコーディネーター 雨口 鈴香



ホームホワイトニング

患者さま自身が自宅で行う方法です。ホワイトニングの効果は「やる気と継続」に正比例します。
歯や唇の粘膜組織にやさしい薬剤を使うため、最低でも2~3週間程度の期間を必要としますが、現時点では最良の結果が得られる方法です。
口腔内のすべてがホワイトニングの対象となり、透明感を伴う自然に近い色調で違和感のない白さが得られます。さらに白くできる限界点がオフィスホワイトニングを大きく上回っていますので、「白く美しい歯」を求める場合は最適です。
参考になると思いますが、アメリカでは約90%の歯科医がホームホワイトニングを主体とした治療を行っています。 施術の流れはこちらから>>

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは診療室で行う方法です。
即効性があり、「ある程度の白さ」を得られることができます。
また、一般の治療同様に歯科医師や歯科衛生士がホワイトニングを行いますので、不安を抱かずに治療できます。
しかし、半年ほどで元の状態に戻りやすく、一度のオフィスホワイトニングだけでは、決して高い満足度の白さは得ることができません。
平均2~3回治療を要します。また、高濃度の薬剤を使うため、人によっては歯がしみる場合があります。さらに歯の表層のみが白濁することもございます。 施術の流れはこちらから>>

ホームホワイトニングの施術の流れ

STEP1
診察・問診・レントゲンなど
  • お口の中のチェックをします。
  • 歯磨きはできているか?
  • 虫歯や歯周病はないか?
  • 知覚過敏はないか?
  • 根の先の状態はどうか?
  • 病歴、生活習慣、嗜好品についてお聞きします。
  • 適応症または禁忌症の判断
  • ホワイトニング剤を使用しても良い状態かどうか?
  • 虫歯、歯周病があれば治療を行ってからホワイトニングへ進みます。

コンサルテーション

ホームホワイトニングについて説明します。治療内容、治療費用、使用期間、希望の色調、注意点など
※内容を十分に理解し、受診していただいた方は同意書にサインをお願いします。

STEP2
カスタムトレー(専用トレー)を製作するために歯型を採ります
STEP3
1. できあがったトレーに違和感がないかチェックします
2. ホワイトニング剤の使用法、トレーを装着する練習をします
3. ホワイトニング実行中の注意事項をお話します
4. 必要な器材をお渡しします
ご自宅で
1. まず、ていねいなブラッシングをして歯の表面に付着した汚れを取ります。
2. トレーに薬剤を適量入れ、装着してください

5時間以上は装着してください(就寝中でも構いません)。ご自分のペースに合わせて、必ず毎日行ってください。

3. 終了後はブラシッングして残っている薬剤を落としてください。
  • ホワイトニング治療期間は、3週間~4週間行います。
  • 最初の1週間は上顎から開始してください。1週間効果を確認してから上下顎行います。
  • トレーから薬剤があふれ出た場合はティッシュペーパーで拭いてください。
  • 装着中は飲食、たばこは控えてください。
  • 終了後、1時間以内はたばこ、コーヒーなどの着色物は避けてください。
  • トレーを使用したら水洗・乾燥させてトレーケースに入れ、清潔に保管するように心がけてください。(トレーは長期間使用が可能です)
  • またトレーは熱で変形しますので、熱湯で洗浄しないでください。
ホワイトニング後

ホームクリーニングの後 ホワイトニング剤が必要な場合は、電話御予約の上来院下さい。

注)知覚過敏など不都合が生じた場合は、使用を中止して下さい。

オフィスホワイトニングの施術の流れ

STEP1
1. 診察・問診・レントゲンなど
  • お口の中のチェックをします。
  • 歯磨きはできているか?
  • 虫歯や歯周病はないか?
  • 知覚過敏はないか?
  • 根の先の状態はどうか?
  • 病歴、生活習慣、嗜好品についてお聞きします。
  • 適応症または禁忌症の判断
  • ホワイトニング剤を使用しても良い状態かどうか?
  • 虫歯、歯周病があれば治療を行ってからホワイトニングへ進みます。

2. コンサルテーション

オフィスホワイトニングについて説明します。治療内容、治療費用、使用期間、希望の色調、注意点など
※内容を十分に理解し、受診していただいた方は同意書にサインをお願いします。

STEP2
1. ホワイトニング術前の記録、測定

口腔内写真撮影色調(シェードガイドで歯の色をチェックします)

2. 歯面清掃

歯石除去は歯周病治療時に行います。

STEP3
1. オフィスホワイトニングの薬剤の塗布
2. 光照射
3. 薬剤の洗浄

1~3 を、2~3回繰り返す。

STEP4
1. 光沢ある白い歯へ、磨きます。
2. どの程度の白さにが得られるか確認します。

もっと白い歯を望まれる方には、1週間後以降に、ステップ1~4を再度施術いたします。

ホワイトニングを長持ちさせるポイント

  • ホームケアではていねいなブラシッングを心がけてください。
  • たばこ、コーヒー、赤ワインなど着色する物は控えるほうが無難です。
  • 定期的に予防メンテナンスでクリーニング(PMTC)を受けることをおすすめします。

歯の着色除去

エアフロー・・・着色やヤニも落とし
歯面に見られる着色の代表的なものに、タバコのヤニ(タール)や茶渋、ステインがあります。
顕微鏡レベルで見ると歯の表面は滑沢ではなく、複雑にデコボコした所や傷があり、また歯並びによっては歯のいたるところ(特に歯の裏側)に付着しやすくなります。
こういった色素や汚れは、毎日どんなに丁寧にブラッシングをしても、完全には取りきれません。
またこの色素に歯石が沈着すると、ますます取れにくくなり、歯が汚れます。
このような汚れには、『エアフロー』という微細なビーズの噴霧(ジェット水流を噴射すること)による研磨が有効です。ただし、エアフローは保険適用外です。

ホワイトニングの注意点

ホワイトニングに関して、どの歯科医院でも、どのホワイトニング法においても知覚過敏により一時的に歯がしみてしまう場合があります。
(人によっては、知覚過敏のためにホワイトニングを途中で止めなければならない場合もあります)。

また、思ったような白さにならない場合もあります。 ホワイトニングを行う前に、検診、しっかりとした説明が必要ですので、一度ご相談にいらしてください。


Top